Research– category –
-
SCALED SHAKING TABLE TESTS SIMULATING THE DAMAGE OF THE SCHOOL GYMNASIUM IN THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE
本研究は鉄骨置屋根体育館に関する一連の研究をレビューするとともに,2016年の熊本地震で被災したA体育館のアリーナ床レベルより上のRC 片持架構1スパンと立体トラス屋根を抽出した1/2.5縮小部分模型を用いた振動台実験の結果を解説しています。本研究... -
アイソグリッド格子母屋により上フランジ補剛された形断面梁の塑性変形性能評価 DUCTILITY EVALUATION OF I-SECTION BEAMS WITH ISOGRID PURLIN
近年では,折板屋根を用いた屋根材仕上げが一般化しており,屋根勾配直交方向にタイトフレーム設置用 材を配置した三角形格子状の母屋割付を有するアイソグリッド格子母屋の需要が増加しています。しかし,格子母屋と屋根梁を接合する隅肉溶接は非破壊検... -
アイソグリッド格子母屋を用いた大梁付ラチス円筒屋根の座屈耐力評価 BUCKLING STRENGTH OF CYLINDRICAL LATTICE SHELLS WITH ISOGRID PURLIN WITH I-BEAMS
近年,折板屋根を用いた屋根材仕上げが一般化しており,屋根勾配直交方向にタイトフレーム設置用材を配置した三角形格子状の母屋割付を有するアイソグリッド格子母屋の需要が増加しています。しかし,任意の部材や屋根形状に適用した場合に格子母屋の補... -
スリット配置の異なるオイルダンパースリット付ブレースチューブ構造の動的応答特性 NUMERICAL INVESTIGATION OF DYNAMIC RESPONSE CHARACTERISTIC OF DAMPED BRACED TUBE SYSTEM WITH DIFFERENT DAMPED SLIT COMFIGURATION
スリット配置の異なるオイルダンパー付ブレースチューブ構造の動的応答特性を調査しました。本研究は超超高層建物のパッシブ応答制御に関する研究シリーズの一つです。同応答制御システムの基本的な性能をフル立体で調べつくしたというものです。この研... -
ダンパーの導入費用対効果に着目した制振スリット付ブレースチューブ構造の最適地震応答制御 OPTIMAL SEISMIC RESPONSE CONTROL OF DAMPED BRACED TUBE SYSTEM WITH FOCUS ON COST PERFORMANCE OF INTRODUCING ENERGY-DISSIPATION DEVICES
ダンパーの導入費用対効果という切り口で制振スリット付ブレースチューブ構造の最適地震応答制御を検討しました。本研究は超超高層建物のパッシブ応答制御に関する研究シリーズの一つです。色々なことに対して彼の努力に報いるために書いた論文でした。... -
拘束材に集成材を用いた座屈拘束ブレースの繰返し変形性能と破壊モード EXPERIMENTAL STUDY ON CYCLIC DEFORMATION CAPACITY AND FAILURE MODES OF BUCKLING-RESTRAINED BRACES WITH MASS TIMBER-RESTRAINERS
拘束材に集成材を用いた座屈拘束ブレースの繰返し載荷実験を行い変形性能と破壊モードを検証しました。本研究は木鋼ハイブリッド構造の研究シリーズの1つです。こちらでは英語論文では語りきれなかった詳細なあれこれまで余すこと無く書いています。お求... -
Generalized response spectrum analysis based computational morphogenesis for metal gridshells with buckling-restrained braces subjected to seismic loading 一般化応答スペクトル解析法に基づくグリッドシェル構造の形態創生手法
一般化応答スペクトル解析法に基づくグリッドシェル構造の形態創生手法 を提案しました。本研究は私が推進している耐震最適化の研究シリーズの1つであり、空間構造の複雑な地震応答特性とダンパーの応答低減効果を直接考慮した屋根の形状探索を可能にし... -
Performance and failure modes of mass timber buckling-restrained braces under cyclic loading
拘束材に集成材を用いた座屈拘束ブレース(木鋼BRB)の繰り返し載荷実験を行いました。本研究は木鋼ハイブリッド構造に関する研究シリーズの1つです。近年の木質構造需要を受けて、拘束材を木質化した座屈拘束ブレースの開発が国際的にもホットな話題にな... -
腹材の座屈を考慮した送電用山形鋼鉄塔架構の耐震診断手法 SIMPLE SEISMIC DAMAGE EVALUATION OF TRANSMISSION TOWER CONSIDERING POST BRACE-BUCKLING BEHAVIOR
腹材の座屈を考慮した送電用山形鋼鉄塔架構の耐震診断手法を提案しました。電力業界では耐用年数を超えた送電鉄塔の耐震改修が急務となりつつある一方,全国25万基の既存鉄塔を直ちに改修することは現実的ではありません。そこで本研究では現行の地震荷... -
Optimal Mixed Placement and Capacity Distribution of Buckling-Restrained Braces and Conventional Braces on a Large Metal Spatial Structure Without Rigid Diaphragm Assumption
https://www.youtube.com/watch?v=ankkARAjVYU 本論文は基本計画から設計協力していた実プロジェクトの制振部材の最適設計について報告しています。寺澤が提案する最適設計アプローチを実際に適用した案件です。それまで数百自由度のモデルでワイワイ戯...