Research– category –
-
正方形平面の支持架構付きグリッドシェル屋根の形状と部材断面の同時耐震最適化 SIMULTANEOUS SEISMIC OPTIMIZATION OF ROOF GEOMETRY AND ROOF MEMBER SECTION ON METAL GRIDSHELLS WITH SQUARE PLANES
本研究は,地震応答に効果的な屋根形状の基礎情報整備として,正方形平面の支持架構付きグリッドシェル屋根の形状と部材断面の広範な単目的最適化を行い,各種価値観の指標(構造合理性,経済性)との関係性を議論しました。本研究は地震応答に効果的なシ... -
保有水平耐力計算法に基づく耐震構造として設計された多層支持架構付きラチスドームの屋根部材2次設計用の構造特性係数評価 SEISMIC FORCE REDUCTION FACTOR EVALUATION OF DOUBLE-LAYERED DOMES SUPPORTED BY MULTISTORY SUBSTRUCTURES
本研究では,一層支持架構付きラチスドームの屋根部材2次設計用のDs値の提案評価法を多層支持架構に適用拡大しました。等価一自由度系の代表高さと復元力特性に対象構造物の軒高さとベーシア-軒高さ変位関係をそのまま適用し,保有水平耐力計算法で利用... -
拘束材に集成材と鋼板を用いた座屈拘束ブレースの繰返し変形性能と破壊モード EXPERIMENTAL STUDY ON CYCLIC DEFORMATION CAPACITY AND FAILURE MODES OF BUCKLING-RESTRAINED-BRACES WITH MASS TIMBER AND STEEL PLATE RESTRAINER
本研究では,拘束木材の乾燥収縮の影響を受けない構成とした,拘束材に集成材と鋼板を用いた座屈拘束ブレース(以下,木鋼BRB)実大試験体を作製し,性能実験を行うことで芯材局部座屈によって生じる破壊モードを明らかにし,それらに基づいた設計用評価式... -
同調粘性マスダンパー付アウトリガー構造を用いた中央コア型超高層建物の地震応答制御と実現可能性評価 FEASIBILITY STUDY OF SEISMIC RESPONSE CONTROL OF A CENTER CORE TYPE TALL BUILDING BY A NOVEL DAMPED OUTRIGGER SYSTEM WITH TUNED VISCOUS MASS DAMPERS
中央コアから側柱までのスパン16m~20m が好まれる日本の超高層建物では,アウトリガートラスの曲げ剛性が海外より最大約20%まで劣化してしまい, ダンパーの接合部として十分な剛性を確保できないため,ダンパー付アウトリガー構造は国内では殆ど普及し... -
地動加速度を用いた応答スペクトル法による鉄骨置屋根体育館の設計用地震荷重の算出手法 CALCULATION METHOD OF DESIGN SEISMIC LOADS FOR RC GYMNASIUMS WITH STEEL ROOFS BY RESPONSE SPECTRUM ANALYSIS USING GROUND ACCELERATION
本研究では、複層のライズの低い平板状屋根を有し,下部構造を耐震壁付RC造とした鉄骨置屋根体育館を対象として,下部構造も含めた構造全体の設計用地震荷重の近似的算出手法を提案しています。本研究は東工大(現科学大),工学院大学,明治大学,防災... -
学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮小振動台実験 SCALED SHAKING TABLE TEST OF CYLINDRICAL LATTICE ARCH ROOF SUPPORTED BY SINGLE STORY SUBSTRUCTURE SIMULATING SCHOOL GYMNASIUM
本研究は,E-defenseにて支持架構付き屋根型円筒アーチの1/4縮小模型の震動台実験を行い,まず,弾性振動時の固有振動特性と地震応答を分析し,等価静的地震荷重分布との対応関係を検証し,次に支持架構による屋根部入力の低減がある場合の地震応答低減... -
固定荷重と地震荷重に対する総歪エネルギーのトレードオフ関係に着目したグリッドシェル構造の構造形態創生 FORM-FINDING OF METAL GRIDSHELLS FOCUSING ON THE TRADEOFF RELATIONSHIP BETWEEN TOTAL STRAIN ENERGY FOR DEAD LOAD AND SEISMIC LOAD
本研究は,地震応答に効果的な屋根形状の基礎情報整備として, 固定荷重と地震荷重に対する総歪エネルギーを最小化する多目的最適化を行い,パレート解とその力学特性を比較分析しました。本研究は地震応答に効果的なシェル・空間構造の形態創生シリ... -
塔状構造物における細長比の小さな円形鋼管部材の座屈履歴性状と繰返し変形性能 BUCKLING BEHAVIOR AND CYCLIC DEFORMATION CAPACITY OF CIRCULAR HOLLOW SECTION MEMBERS WITH 20 OF THE SLENDERNESS RATIO IN TRUSS TOWER STRUCTURES
日本国内の発電施設の塔状構造物では,比較的太短い細長比約20の円形鋼管部材も使用されており,(1)座屈履歴性状 や累積変形性能が不明,(2)現状の柴田・若林モデルの適用範囲外に ある,(3)亀裂発生時期予測手法の適用性は不明という未解明な点が 残さ... -
DEVELOPMENT OF A MACHINE-LEARNING-BASED WEB APPLICATION TOOL FOR PARAMETRIC DAMPER DESIGN
日鉄エンジニアリングとの共同で、免・制振部材の膨大な配置ケースの地震応答を人工知能により数分以内に算出し、設計者が基本計画時の設計条件(耐震性能・コスト)を満たすおおよその部材配置を検討するためのWebアプリケーションNS-AIDD (エヌエス-... -
曲げを受ける二辺固定二辺自由支持平板局部座屈部の極低サイクル疲労破壊評価 EXPERIMENTAL AND NUMERICAL CHARACTERIZATION OF ULTRA LOW-CYCLE FATIGUE FRACTURE OF CFCF RECTANGULAR PLATE ELEMENTS UNDER CYCLIC BENDING
本研究は,開断面部材の板要素の局部座屈部の疲労破壊を対象に,局部の板要素を最も単純化した二辺固定二辺自由支持平板 の繰返し曲げ実験を行い,塑性ヒンジ理論と空隙成長モデル(Void Growth Model)に基づく極低サ イクル疲労破壊評価法の適用性を検...